
キリッとモテ顔♡元美容部員ゲイに学ぶ「盛れ眉」の描き方!
1月19日(日)「眉毛の描き方講座」開催!詳しくはこちら↓参加希望の方は、下記ボタンよりSyaccyoくんTwitterまでご連絡ください。

メンズ用の化粧品が店舗に並び、男も化粧をする時代。フルメイクは流石に…という人でも、眉を描いたりは自然なことになってきましたよね。
そこで、今回は「ゲイ受け間違いなし♡盛れる眉の描き方を、元美容部員ゲイに伝授してもらおう!」という企画をお届け。
どうしても自己流になりがちな眉毛の描き方…プロはどう描いているのか?初心者の方はもちろん、普段描く人でも「そこを見て形決めるのか!」など気づきたっぷりの内容です。
それでは楽しんで、盛れ眉でモテ☆ライフへLet’s Go!
登場人物

ORICO
お化粧歴 20年 / 元美容部員 / メンズ向けのナチュラルメイクも守備範囲。

Syaccyo
ゲイイベントサークルGLGsの代表 / ゲイ向けの男磨き塾を始めるみたい。

ひろすけ
「アンロミー!」の編集長 / 眉毛モデル候補が見つからなかったので代役に。
今日は、この3人で、ひろすけの自宅(@代々木)にてロケを実行しました。
眉毛で顔の印象はガラッと変わる

今日は、よろしくお願いします! 簡単に自己紹介お願いできますか?

ゲイ向けイベントサークルのGLGs代表のしゃっちょです。30過ぎて、そろそろ身にもなることやりたいなと思って、ゲイの男磨き塾イベントでも始めようと思って、それでORICOちゃんを連れてきました。
ひろすけが、どうせそういうイベントやるならアンロミーの記事にできればいいよねって言うから(笑)
ひろすけが、どうせそういうイベントやるならアンロミーの記事にできればいいよねって言うから(笑)

記事ネタ提供ありがとw にしても、それでサクッと人を連れてこれるとか、人脈さすがやな…では、ORICOさんも。

はーい♡ 眉毛を描きはじめて20年♡新宿二丁目の浜崎あゆみこと、ORICOで〜す!

待って、テンションw

あのねえ、私たち女装は基本セルフプロデュースなの。覚えてもらわなくちゃいけないし、名乗ったもん勝ちなんだから。

ORICOちゃんは、浜崎あゆみの女装で有名なんよ。元美容部員で、男向けのメイクもプロだから、キャラ濃いけど安心して(笑)

確かに… 今日も、お肌めっちゃ綺麗だし、顔の整い方半端ない。

いいえよ。今、最高に肌荒れしてるわ。さっき、高島屋のトイレで粉はたいてきたのっ。
あろうことか、この日のORICOさんの写真を撮り忘れました。普段の写真からクオリティをご想像ください。



やばいでしょ。

やばい、キャラもやばいけど、これほんと化粧してるん?男でも、違和感なく、ナチュラルにメイクできるんや。

顔なんて、メイクでなんとでもなるわ。特に、眉毛の形でガラッと印象変わるから、初心者の子にもオススメかもしれないわね。

今日は、楽しくなりそう。
眉毛を描くために用意するもの

それじゃあ、早速はじめますか。まずは、眉を描くのに必要な道具から。

そうね、こだわりだしたらキリがないけど、今日は最低限のものをご紹介するわね。こんな感じよ。
眉バサミ&毛抜き


コレで余計な毛を整えるとスッキリして見えるわよ。使い方はあとで教えるわね。
アイブローコーム


アイブローコームもあると理想よ。とっ散らかった眉毛だと描きにくいわ。
アイブローペンシル


最後に、眉を描くためのペンね。色は、グレーか濃いめのブラウンがあたりが良いと思うわ。

いったん、このセットがあれば、イケてる眉毛は描けるわよ。慣れてきて、物足りなくなってきたら他のアイテムにも手を伸ばしてみたらいいと思うわ。

ペンの方がいいの? 俺、この間ペンで試してみようと思ってめっちゃ濃くなっちゃったんだけど、ちょっと心配…

まあ、ペンによっては、ちょっと癖あるのもあるわね。色々、コツがあるのよ。ちょっと見せてごらんなさい。

(おもむろに、取り出す)


ちょっとあなた、それ、アイライナーじゃない!笑 それは、目のライン引くやつよ。そら、濃くなるの当たり前よ。

それで濃くなっちゃったのか(涙

ウケるw (読者の人で、初めて眉ペン買う人は間違えないようにね♪)
眉を描く前のお手入れ

それじゃ、眉を描く前のお手入れから教えるわね。

へー、すぐ描けるわけじゃないんだ?

メイク前の基本はお肌を整えるところからよ。油分が多いとペンが滑って描けなかったり、逆に濃くなりすぎちゃうの。
理想は、顔を洗って、化粧水つけて、乳液も少々って感じだけど、正直めんどくさい人は、除菌ティッシュとか、ギャッツビーのさらさらパウダーインのフェイスシート(あぶらとり紙)で拭くくらいでも良いわ。
あとは、ベビーパウダーとかポンポンするとかでも良いわよ。
理想は、顔を洗って、化粧水つけて、乳液も少々って感じだけど、正直めんどくさい人は、除菌ティッシュとか、ギャッツビーのさらさらパウダーインのフェイスシート(あぶらとり紙)で拭くくらいでも良いわ。
あとは、ベビーパウダーとかポンポンするとかでも良いわよ。


ベビーパウダーとか、そういうの持ってない人は?

えっ、ないひと? なけりゃ片栗粉でも小麦粉でも塗っときなさい!

wwwwwwwwww(※片栗粉や小麦粉は、本当に塗らないでください。)

あとは、ちょっと特殊な方はね。スミスリンパウダーで。

スミスリンパウダーって?

ねえもう、記事長くなるし、大変だし、進まないから早く次行ってw
眉の形は平行眉がオスっぺえ

そうよ、真面目にね。
それじゃ、お手入れが終わったら、次は眉の形の決め方を教えるわね。
今回は、ゲイ受けが良い眉ってことだから「平行眉」が良いんじゃないかと思うわ。 外国人のいい男の眉って感じの、まっすぐ男らしいやつよ。
それじゃ、お手入れが終わったら、次は眉の形の決め方を教えるわね。
今回は、ゲイ受けが良い眉ってことだから「平行眉」が良いんじゃないかと思うわ。 外国人のいい男の眉って感じの、まっすぐ男らしいやつよ。


確かに、そういう感じの眉毛の人好きかも。

この形で整えると、目と眉の間隔が近くなるから、キリッとするのよね。

でも、人によって、どこまで描いた方がいいとかバランス変わるんでしょ? 毛を抜きすぎたり、失敗しそうで怖いなー。

だから、まずは毛を抜いたり切ったりする前に、カタチを描いちゃうのよ。

あー!なるほど!!

へー!知らなかった!!
まずは眉を下描きする

それじゃ、やっと本編って感じね。どこから描いていくと綺麗になるか、具体的に教えるわね。

楽しみ。

はよはよ。
01.眉山の位置を決める

まずは、眉の一番高い位置から決めるの。ひろすけちゃん「びっくりした顔」してちょうだい。

こう? あ、ちょっと待って、この顔、記事に乗るの?
\ カシャッ /


ww

も〜、なんでこんな顔させるん〜…

ビックリした顔をしたとき、眉に影ができる位置あるでしょ。ここの影がかかってる部分を眉山のトップにするの。


眉毛の位置って表情で変わるじゃない?ここの位置より上に眉毛を描いちゃうと、すごく不自然に見えるのよ。眉が表情についてこないっていうか。
それを決めるのに、驚いた顔するのが一番わかりやすいのよね。
それを決めるのに、驚いた顔するのが一番わかりやすいのよね。

え!マジで!俺もう今日コレ聞けただけで満足だわ。

ちなみに、驚いた顔して影のかかっているところの外側の方を眉山にすると、より男らしく見えるわ。

コレ、結構、知らん人多いんじゃない。

基本よ。覚えておきなさいね。
02.眉尻を描く

次は、眉尻を描いていくわ。さっき決めた眉山から、目の上側のカーブと平行に下ろしていくの。


そこに合わせるんや!

そう、ここに合わせると自然な眉尻になるわ。後はどこまで、眉尻を伸ばすか何だけど…


眉尻の最後は、鼻腔と目尻のラインを結んだ先(ブルーの線)ってのが一応セオリーね。
ただ、眉頭のライン(ピンクの線)より下まで伸ばしちゃうと女性っぽくなっちゃうから、このラインよりは下に下げない方がいいと思うわ。
ただ、眉頭のライン(ピンクの線)より下まで伸ばしちゃうと女性っぽくなっちゃうから、このラインよりは下に下げない方がいいと思うわ。

今までなんも知らないで眉毛なんとなく描いてたんだなあ俺…
03.眉の下側を描く

ここができたら、あとはそんなに難しくないわ。
眉毛って縦方向に生えてるところと、横方向に生えてるところあるじゃない?縦方向に生えてる部分の高さを、そのまま横にまっすぐ伸ばす感じで下側を描いていくの。
言葉じゃ分かりにくいから図でも入れてちょうだいね。
眉毛って縦方向に生えてるところと、横方向に生えてるところあるじゃない?縦方向に生えてる部分の高さを、そのまま横にまっすぐ伸ばす感じで下側を描いていくの。
言葉じゃ分かりにくいから図でも入れてちょうだいね。

はー!そこが高さになるのか!!

え、ひろすけちゃん、俺言っている意味が分からへん。

こゆことよ!

眉頭は触らないほうが無難

眉頭の方は、どう描くの?

眉頭とかは、初心者は基本触らない方が無難だわ。そういうのは、 お化粧おかま三年目くらいになってからにしなさい。ザ・眉描きましたみたいになっちゃうわ。

だから、ここまで描けたら、下描き完了よ。
ガイドの下描きが描けたら、変じゃないか斜めや横からもチェックしてね。ほら、人の顔っていつも正面から見るわけじゃないし、横とか斜めから見られる方が多いでしょ。
眉毛は横断歩道を渡る時と一緒よ。右向いて左向いて、ね?
ガイドの下描きが描けたら、変じゃないか斜めや横からもチェックしてね。ほら、人の顔っていつも正面から見るわけじゃないし、横とか斜めから見られる方が多いでしょ。
眉毛は横断歩道を渡る時と一緒よ。右向いて左向いて、ね?

横断歩道…w
ねえ、しゃっちょ今、どんな感じになってるの?
ねえ、しゃっちょ今、どんな感じになってるの?


めっちゃ眉毛濃い人w
はみ出た毛を抜く

コレは、毛を抜くためのガイドだから、今回分かりやすく濃いめに描いてるわ。ここからはみ出た毛を、ハサミや毛抜きで抜いてくのよ。
てことで、ひろすけちゃん抜いてらっしゃい!
てことで、ひろすけちゃん抜いてらっしゃい!

はーい(洗面台へ)

抜くの痛そう〜

毛を抜くときは、毛の根元を掴んで生えてる方向と同じ方に引っ張ると、痛みが少ないわ。怖い人は、ハサミでカットしても良いわよ。
ちなみに、抜くかどうか、切るかどうか、迷ったら残すのをオススメするわ。失ったら、完全に戻るまでに3ヶ月くらいかかっちゃうから。
ちなみに、抜くかどうか、切るかどうか、迷ったら残すのをオススメするわ。失ったら、完全に戻るまでに3ヶ月くらいかかっちゃうから。
ガイドの下描きを落とす

終わった〜

ずいぶん時間かかったわね。

眉毛、抜いてただけだから〜。別の意味で抜いてたとか、そういうのいらないから〜。

ひろすけ、それ、自分で墓穴掘ってるでw

まあ、なんでも良いけどさ!いったん、今描いたガイド全部、落としてちょうだい。

なんか、お化粧落とす液みたいなのはなくて良いの?

ああ、あれはアイシャドウとか落とすときは瞼傷めないようにスゥルって、やんなきゃいけないから、使うけど、眉毛は普通に洗顔するとかで良いわ。
後は、乳液とか、油分の入ってる顔用のローションとかで拭けばサッととれるわよ。
後は、乳液とか、油分の入ってる顔用のローションとかで拭けばサッととれるわよ。

へー!ちょうどヒルドイドのローションあるから、コレ使お……あ、ほんとだ。めっちゃ落ちる。


落としたら、下描き前と同じで、顔の余計な油分は拭き取っておいてね。
本番の眉毛を描く

それじゃ、本番の眉毛を描いていきますか。って言っても、さっき下描きでやったことを、ナチュラルに見えるように繰り返すだけなんだけどね。

それが難しそう…なんかコツあるの?

そうね、ペンの持ち方とか結構大事よ。力をかけすぎちゃうと、芯が折れちゃったり、濃くなりす着ちゃうからね。
こんな風に、ペンの外側を持って小指を支点にして描くと良いわ。
こんな風に、ペンの外側を持って小指を支点にして描くと良いわ。


後は、毛の流れに沿ってペンを動かすことね。縦に生えてるところは縦に、横に生えてるところは横に。毛を一本一本、描き足すようなイメージで描いていくの。
ほら、完成よ。
ほら、完成よ。


おー…男っぽい! あ、なんか既視感あると思ったら、某、有名な、ゲイ受けがすごい、あの子※みたいな眉になってる。

そうね!確かに、あの子※眉かも!だいたいこういう顔好きな人多いんじゃないかしらね?
(※固有名詞だったので、記事に載せられません。察してください。)

えーなに、良い感じ?
ってことで、ビフォーアフター

どうでしょうか? 好みはあると思うけど、全体的にキリッとした印象になったのではないかと!(この後めちゃくちゃ自撮りした)
アフタートーク

今日は、ありがとうございました〜。なんか、眉毛描くのマイブームになりそう♡

めっちゃ勉強なったね。
だけど、自分で描くの自信ないって人もいたり、記事じゃ伝えきれない部分もあるし、今後「男磨き塾」って感覚で、ORICOちゃんともゲイ向けの眉毛描き講座します!気になった人は参加してください〜!
だけど、自分で描くの自信ないって人もいたり、記事じゃ伝えきれない部分もあるし、今後「男磨き塾」って感覚で、ORICOちゃんともゲイ向けの眉毛描き講座します!気になった人は参加してください〜!
参加希望の方は、ツイッターまたはインスタで、Syaccyoくんに連絡してね!当日参加、当日キャンセルもOKです。

最後に、ORICOさんからも、読者のみんなに一言お願い!

眉毛描くと、発展場ウケがいいわよ~ ♡

wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwww ありがとうございました〜〜!最後、ひどいw

ほんとよ! 薄暗いと、特にめちゃくちゃ映えるんだから…ry
という訳で、よきモテ眉ライフを!GLGsの「男塾」イベントに参加する方は、会場でお会いしましょう。