
ゲイアプリでマッチ率を爆上げする方法をAMBIRD運営から独占入手
2019年4月にリリースされ、毎月1万人以上の登録者が増え続けている、今もっとも勢いのあるゲイの出会いアプリAMBIRD(アンバード)。
「距離×見た目」だけでなく、「趣味やこだわりなどの共通点」で相手を探せる「新時代のマッチング・アルゴリズム」が搭載されていて、なんとなく使っていても、気の合う人と出会える確率は高いのですが……
実は、使い方を少し工夫することで、良い人とのマッチ率をグンッと上げることができるのです。

今回はそんなAMBIRDを、より使いこなしてタイプの友達や恋人をGETできる確率をこの上なく上げるためのコツをご紹介!
AMBIRDの運営から独自に入手した「AMBIRDのマッチング・アルゴリズム」の全貌や、公式アンケートの結果から見えてくる「具体的に、どんな使い方をするのが出会いに効果的なのか」などを撤退解説していきます。
ゲイアプリで良い出会いを増やすために最も重要なこと。
ゲイアプリで良い人と出会える確率を上げるために重要なのは、自分がアプリでたくさんの人の目に触れる状況をいかに作れるか。ここが最も大事だということを、まずお伝えしたい。

つい見た目の良し悪しで、イケメン=マッチしやすいと思ってしまいがちですが「ゲイに捨てるとこなし」と言うように、人にとってのイケメンの定義は様々。ガチムチが好きな人もいれば、細専の人もいる。
そう考えると、自分の見た目をタイプだと感じてくれる人が、自分を見つけやすい状況をつくることに力を入れることが、どれだけ重要かということを理解していただけるのではないかと思います。
AMBIRDではどうすれば、人の目につきやすくなる?
AMBIRDでは、この「人の目につきやすくなる法則(アルゴリズム)」が、従来のゲイアプリとは、根本から違っています。
例えば9monstersでは、基本的に近くの人から順に表示されるので、位置情報をゲイ が集まりやすい場所や都心に置いたり、ハウリングなどの機能を使って呟いたり、ブリーディングを集めレベルを上げて人気ユーザーになるなどがメインの施策になります。見た目が良い人、都心に住んでいる人が有利なシステム。

しかし、AMBIRDには位置情報以外に「共通点」というマッチ要素があることや、ブリーディングや人気ユーザーという機能がそもそもありません。
どうすれば多くの人の目に触れやすい状況を作れるのかわからなすぎて、この前、運営のシロさんに直接聞いたら、驚くほど誰でも簡単にできる回答が……。

なぜ、ログインすると表示が増える?
AMBIRDでは、たとえイケメンや趣味が合う人同士でも、アクティブ率が低ければ、それは良い出会いに繋がりにくいと考えていて、できるだけ「出会いに積極的な人を応援したい」という意図があるとのこと。

そういったことから、AMBIRDでは、その人がいる位置情報や共通点の数などをベースにしつつも「ログインが新しい時間順」に、上位に表示される仕組みになっているのだそうです。
つまり、ログインした回数が多いほど誰かのトップに表示されるので、見つけてもらいやすくなる=いいね!などのアプローチも増え、出会いにつながりやすい、という仕組みなのです。

トップページを下に引っ張って、AMBIRDをリロードすると、毎回、顔ぶれが変わるのは、このアルゴリズムによるもの。
「距離が近いだけで、いつも同じ顔ぶれという状況ではなく、いつも新鮮な出会いがあるアプリにしたい」という想いや「見た目の良し悪しだけがいい出会いの全てではない」と考えるAMBIRD特有の出会いに対する思想が、しっかりとサービスに反映されているなと感じます。
並び替えの種類が豊富
「ログインが新しい順」だけでなく、AMBIRDでは4つ(VIP会員は6つ)の並び替えが可能になっています。結構並び替えをかえてリロードするだけでいろんな人が見られるので新鮮だったりします。
「ログインが新しい順」、「おすすめ順」、「距離が近い順」、「写真を更新した順」、「いいね!の多い順」、「登録日が新しい順」…… なるほど、ログインをたくさんするだけでなく、写真を更新したり位置情報をONにすることで、多くの人から注目を集めることができそうです!
ユーザーの行動分析から見える、マッチ率爆上げのヒント。
その他にも、AMBIRDでマッチしやすくなるコツが、いくつかあります。
AMBIRDでは、ユーザーのより良い出会いのために、どんな機能がよく使われているかを統計的に分析しているそうで、そこから見えてくる「具体的にこれをすれば、出会いが増えるよ!」と言い切れるものを、合わせてご紹介させて下さい。
いいねをたくさんする人ほどマッチ率が高い!

これは「まあ普通に考えたら、そらそうだよな」と思うかもしれませんが、やはり「いいね!」をたくさん送るのが、最もシンプルで効果的なコツ。
自分が「いいね!」を送った際に、相手に通知がいくようになっていますし、分析結果でも「あなたを気になっている人」という場所から、マッチングが盛んに発生しているというデータがあるそう。

何気に「足あとチェック」がお盛ん!

AMBIRDでは「いいね!」を送らなくても、プロフィールを訪れると、相手のマイページに足あとが着くようになっています。
何気に、ここからのマッチング率もとても高いのだそう。積極的に、気になる人のプロフィールを見にいくことも、効果的なアプローチのひとつになると言えるでしょう。

精度高く、趣味の合う人を探すならコミュニティから!

趣味の合う、友達や恋人を探すなら、AMBIRDのコミュニティ画面を活用しない手はありません。今や5000種類に手が届きそうなコミュニティの数々。
趣味が合う人は、やっぱり仲良くなりやすいもの。たとえ、見た目がちょっとタイプじゃなかったとしても、コアな趣味が合えば友達になりたいと思うことだってありますよね。
コミュニティ画面は、そのコミュニティに入っている人で距離の近い順に表示されるので、近くにいる共通の趣味やこだわりを持つ人と出会うことができます。

マッチしたら、自分からメッセージを送ると出会える確率大!?
AMBIRDがユーザーに対して行ったアンケート結果で、ひとつ面白い結果を教えてもらいました。
それは、8割のユーザーが「マッチしたら、相手からメッセージが欲しい」と回答しているということ。うん、確かにこれは、なんか分かりますね。自分から送るのは、なんとなく、気恥ずかしいというか。

とは言え、お互いそう思っていたら、せっかくマッチしたのに出会いを逃すことにも。この結果を逆にとらえると、待ってるんだから、送りさえすれば会話やリアルに発展できる可能性大!?

まとめ
本文の中では紹介できなかったのですが、このAMBIRD、アンケート結果で7割りの人が「メッセージが楽しい」と回答しているとのこと。これは、共通点を軸とした出会いを提供するAMBIRDならではの、高い満足度を表しているデータですね…すごい。
ぜひ、今回ご紹介したマッチ率爆上げのコツを活用して、素敵な出会いをGETしてください!
AMBIRDのダウンロードはこちらから!

AMBIRDについての詳細はこちら!
追伸:貴重な情報を提供して下さったAMBIRD運営のシロさん、ありがとうございました。