
Twitterでイケメンのゲイと仲良くなる方法
ゲイ同士の出会いにはもはや欠かせないツールとなっているSNS。最近では、当メディアの他記事にもあるように、VEROがホットなツールだと話題になったりもしています。
VEROについての記事はこちら:
そんなSNS戦国時代の中でも、ゲイの出会いにおいて堂々の地位を確立しているのが、Twitterです。

とはいえ、Twitterでの出会い方って、どうすればいいかよくわからない!という方も案外多いのではないでしょうか?でも、たとえばタイムラインを眺めていたら、誰かのリツイートやいいね!によって、自分好みのイケメンが表示された!ってこと……ありますよね?
今回の記事では、そんな時の「こんなイケメンと仲良くなって、あわよくば会えたりしたらなぁ」という願いを、どうやって叶えるかについて紹介していきたいと思います!
1.フォローしよう

まず、これをしないと始まりません。しかも、Twitterには独特のマナーのようなものがあり、FF内(フォロー・フォロワーの関係にないという意味)でない人から話しかけられることを嫌がる人が多いので、注意が必要です!まずはしっかり繋がりを持つことを意識しましょう。
ここでもし相手からフォローが返ってこなくても、落ち込む必要はまったくありません!まだまだ戦いは始まったばかりです。

すぐにフォローが返ってこなかったからと、数日でフォローを外してしまうのはもったいないです。僕も、「よく知らないから最初はフォロー返さなかったけど、ゆっくり友達になれるかなと思っていたら、フォロー外されちゃってがっかりした」ということもありました。
2.相手を分析しよう

ここがかなりカギになります。絶対に見るべきポイントは『プロフィール文』と『いいねしているツイート』、『画像や動画つきのツイート』!その人の好みや性格が、かなりわかりやすく表れるポイントです。そんなもの、どこを見て、どう分析するの?という方のために、少し解説をしたいと思います。
プロフィール文
①簡単な自己紹介をしている人
②趣味や好きなものを羅列している人
③好きなフレーズを一言書いている人
……大きく分けて、この3パターンです。
①が一番多いのではないでしょうか?「身長/体重/年齢」が書いてある人はたいていこのパターンで、個人的にはすぐフォローを返してくれる人も多い印象です。②はたとえば、「music/fashion/surf」というようなプロフィール。趣味嗜好が合う人と繋がりたい!というタイプに多いです。③は、もともと知り合いの人たちだけと繋がっている非公開アカウントなどに多く見られます。また、①と②のハイブリッド型もよく見かけますね。
いいねしているツイート
その人の趣味が一番よくわかるところと言っていいでしょう。好きなものや、好みのタイプな人の自撮りをいいねすることが多いからです。ただ、本当に「いいね!」と思ったものにしかいいねをしない人と、LINEの既読のような感覚でいいねをする人がいるので、注意しましょう。どちらのパターンか見分けるコツは、いいねしているツイートの総数と、その人のツイート総数のバランスに注目することです。いいねしているツイートの方が多い場合は、既読感覚でのいいねをしている可能性が高いです。
画像や動画付きのツイート
これは、相手のホーム画面の、『メディア』という欄でまとめて見ることができます。ここを見ることで、その人が何をアピールしたいのかがわかりやすくなります。たとえばペットの画像を多くアップしていたり、何をして遊んだかを多くアップしていたり……一番フォロワーに見せたがっているところが何なのか、探っていきましょう。

たとえば僕の場合、もし気になる相手からフォローが返ってきている場合は、あえてその人のいいねしているツイートと似た傾向のツイートをリツイートしたりもします(笑)。ちょっと回りくどいアピールですが、狙ったリツイートに何回か相手からいいねがついたら、根回し成功!と思ってます。おまじないみたいなレベルの自己満足ですが……。
3.リプライで話しかけてみよう

さて、フォローもして、相手の好みやアピールポイントもなんとなく把握したからといって、いきなりダイレクトメッセージを送るのはかなりリスキーです。たとえば、知らない人からいきなり「こんにちは。先週買っていた靴、かわいいですね」などと話しかけられたら、怖いですよね。なので、最初はリプライで、気軽に何回か話しかけてみましょう!コツは、自撮りや画像ツイートだけに反応するのでなく、相手の趣味がわかるような、たとえば「○○○っていう歌、いい曲だなー」といったツイートに、肯定的なリアクションをすることです。自分が好きなものに賛同してもらえたら、嬉しいですよね!そして、あまり長文すぎるリプライは控えましょう。

最初の数回は反応がなかったり、いいねされて会話が続かないこともあるかもしれません。でも、焦りは禁物です。ちょっとずつ間をおいて、何回か話しかけたり、いいねをしてみましょう。相手から「この人、いつもリアクションくれるなぁ。話が合うのかも」と思ってもらえて、リプライが返ってくるようになれば、このステップはクリアです!
4.いよいよDMへ!DMのコツ

相手と何回かコミュニケーションを交わし、相手からもリプライやいいねがつくようになってきたら、そろそろ会いたくなってきた頃でしょう。ではここでDM(ダイレクトメッセージ機能)を使って、初リアルの約束をしてみましょう。誰にも見られない、2人だけの会話なので、親密度をグッと上げるチャンスです。ここで失敗しないためにも、DMでの会話のコツを、いくつか書いていこうと思います。
なんの前触れもなく送らない
できるだけ、会話の中でDMへの流れを作るようにしましょう。「こんど遊ぼうよ!」などの会話の流れで「突然DMにしちゃってごめん!(笑)よかったら会う予定ほんとに立てたいなと思って……」と送る、などのように、巧妙な手口でリプライでの会話からDMに移行しましょう!
いきなり距離を詰めすぎない
たとえ下心があったとしても、いきなり「エッチしたい」などのメッセージを送らないようにしましょう。相手はエッチ目的ではなく、友達になれそう!と思ってくれているのかもしれませんから、まずはあくまで自然に紳士的に、がポイントです。話の流れで、もし後からそういう話が出たらラッキーくらいの認識でいましょう。
完全に2人の会話なので、アプリでのやりとりと似ていて、その気がなかったのにいきなりエッチのお誘いが来ると、身構えてしまうことが多いです。
要件の前にあまり余計な話をしない
あまりダラダラと回りくどい話をすると、「用事もないのにDMしてきたのかな?なんで?」と思われてしまう危険性があります。あいさつや導入はさっと済ませて、爽やかに約束を取り付けてしまいましょう!
まとめ
- 何はともあれ、まずはフォローから
- 相手のプロフィール、いいね欄、メディア欄でリサーチをする
- リプライは簡潔で、肯定的なものがベスト!
- ある程度気軽に話せるようになったらDMへ
- DMは、自然に・すばやく・爽やかにの『3S』が大切!
以上、Twitterで見つけた好みの子と仲良くなる方法についてでした。みなさんの楽しいTwitter出会いライフの助けになれば幸いです!