
【ゲイアプリ】AMBIRD、複数人でチャットできるようになったとの朗報。
コミュニティ機能が特徴のゲイ向けマッチングアプリAMBIRDですが「ただコミュニティに参加できるだけじゃ物足りない。」と思っていた方も多いはず。
「コミュニティ内で話とかできないの?」と思っていたら…
出ました!その名もコミュニティチャット。
今までにない斬新な機能なだけあって、密かに注目しているユーザーの方も多いと思われます。リリースしたばかりなので今はまだ、どのユーザーもコミュニティチャットのビギナーズと言えるでしょう。
この記事では、そんなコミュニティチャットの特徴やグッと出会いが広がるような使い方まで、わかりやすく紹介していきます!
そもそも、コミュニティチャットとは?
コミュニティチャットとは、AMBIRDにVer.1.9.0から搭載されたコミュニティごとのチャットルームです。

共通の話題や似通ったパーソナリティを持つ多くの人との会話で盛り上がることができます。今まではマッチングした人としかチャットができませんでしたが、このコミュニティチャットは様々な人と意見を交わしたり、自分自身をアピールする格好の場所!
現在は数個の限られたチャットでのみ、コミュニティ内でチャットすることができるようです。

また、実際にメッセージを投稿すると、いいねが増えたり足あとが増えたりして注目されるので、活用しない手はありません。
出会いのチャンスをコミュニティチャットで広げちゃいましょう!
基本的な使い方
考えるよりまず行動。投稿を「見る」際の手順をご紹介します。
まずアプリのページ下部「コミュニティ」をタップしましょう。
すると、いくつかのコミュニティチャットが並んでいるので興味のあるコミュニティを選んでみてください。

このようにグループチャット、または掲示板のスレッドのようになっていることがわかると思います。
スクロールして、どんな会話がされてきたのかを見るのもよし。
趣味が合いそうなお相手を探してみるのもよし。使い方はあなた次第です!
続いて投稿を「する」際の手順をご紹介します。
お好きなコミュニティチャットに入ったら、下部に表示されている「コミュニティに参加して投稿する」をタップしましょう。

そこからは趣味を全開のトークを楽しんだり、自分自身を自由に表現してみるのも良いのではないでしょうか。もちろん、最低限のマナーは忘れずに。投資や詐欺のような投稿、下品すぎる投稿やヤリモクの募集は投稿できなくなっているようです。
2022年9月現在では、いくつかの指定されたコミュニティでチャットが可能です。チャットができるコミュニティはこれからも増えていくため、あなたの“好き”がきっと見つかりますよ!
新たにリリースされた“スタンプ機能”
コミュニティチャットに欠かせないのが、このスタンプ機能です。投稿されたメッセージに対し、『わかる』や「興味アリ」等の絵文字を送信できるので、興味があるメッセージやお相手にアピールをすることができるのです!
送信の仕方

投稿されたメッセージを長押しすると、ページ下部にメニューが表示されます。
メニューの中に6種類のスタンプが並んでいるので、送りたいスタンプをタップすると送信完了です!
届いたスタンプの確認の仕方
コミュニティページの上部に「もらったリアクション」のボタンをタップすると自分が投稿したメッセージに送信されたスタンプが一覧で表示されます。
コミュニティチャットに参加したいけど、なかなか自分から投稿できない……そんな時、まずはスタンプの投稿から始めてみませんか?または気になる方へのアプローチとして活用しても良いと思います!
是非ぜひ、コミュニティチャットに参加するきっかけとしてご活用ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
長々と説明してきましたが、とにかくコミュニティチャットで自分を発信していけば出会いのチャンスが広がるということ(それも、同じ趣味を持つ人たちから!)を一番にお伝えしたいです。
何事も百聞は一見にしかずなので、少しでも興味があったら是非コミュニティチャットを覗いてみてください。あなたの「好き」が新しい出会いを運んでくれるはずです。
また、コミュニティチャットはまだ発展途上です。
これからの改善につなげるために、ご意見や希望をアプリ内お問合せフォームにガンガン送ってほしいとのこと!ぜひあなたの意見を届けてみては?