
【悲報】クリスマス前に恋人になったゲイカップルの約4割が1ヶ月以内に破局
クリスマスが近づくと、どこもかしこも恋人向けのプロモーションでいっぱい。寒くて人肌恋しくなる季節。ついつい「彼氏が欲しいなー」という気持ちも、膨らみます。
しかしながら、この時期は恋人を作るには危険な時期だとよく聞いたりもしますよね。「クリスマス前に付き合うと、すぐに別れるよ」という話をするゲイは多いような気がします。
そこで、クリスマス前に付き合うと、本当に別れやすいのかを調査してみました。
クリスマス前に恋人になったゲイカップルの約4割が1カ月以内に破局
クリスマス前の時期に付き合い出すと、すぐに別れるって聞くけど実際どうなの?
— ひろすけ(´ω`) (@hirosuke111) December 17, 2019
出てきた結果は予想以上に悲しいものに。なんと、42%の人が1カ月以内に別れてしまったという結果が。半年以内に別れたカップルも、10組中、約7組とかなり辛い…。
ゆーて、ゲイの恋愛なんてそんなもんでは?
一応、比較対象ないと、なんとも言えないので、クリスマス前以外の場合のアンケートも実施しました。
クリスマス前じゃない時期に付き合い始めた人はどのくらい続いてるの?
— ひろすけ(´ω`) (@hirosuke111) December 17, 2019
1ヶ月以内〜半年以内に別れた割合が、クリスマス前よりも大幅に減りました。半年以上続いたカップルは、6割以上まで増。クリスマス前じゃない時期に付き合う方が、圧倒的に長続きするカップルが多そうですね。
なぜ、クリスマス前に成立した恋だと、こんなに短命のカップル率が増えてしまうのでしょうか…。
人恋しさから付き合うハードルが下がる?
俺は否定派ですが、日本ではクリスマスは恋人と過ごすものみたいな風潮があり、街もクリスマス前はどこもかしこも、そんなプロモーション。独り身には、正直しんどい。
そんな空気感に耐えられずに、普段だと付き合うまで好意を寄せないような相手に、心が動いてしまったりしちゃうのかも?
付き合うまでが、短期決戦になりがち。
そうして、クリスマスという締め切りがある中で、相手を見つけようとしてしまうと、出会ってから相手を深く知る前に、恋人関係に発展してしまうこともしばしば。

クリスマスの後で見えてくる価値観のズレ。
そうして、メインイベントのクリスマスが終わると、徐々に会うたびに見えてくる、相手の嫌なところ、自分の価値観とのズレ。

正月の会えない時期に我に返る。
クリスマスの後に訪れる、お正月。この時期は、帰省したりもあって、場合によって、少しの間、会えなくなることも多いですよね。

そして、年が明けて、気持ちを新たにしたいタイミングで「やっぱ、別れよう」みたいな…。
偉そうにすみません、全部実体験でした。
上記のような形で、俺も前付き合った人と、3ヶ月ほどで別れたことがありました。

クリスマス前には、どーも恋の魔物が潜んでいるような気がしてなりません。
長続きする恋愛には何が大事?
長続きする恋をしたいなら、本当に「雰囲気に流されず、ちゃんと価値観の合うと出会うこと」が、本当に大事だなと思っています。

どうしても、アプリの出会いだと見た目のタイプから入ることが多くて、相手の中身までみることって難しいですよね…。
なかなか気の合う人と出会えないなら
ここからは宣伝になるけど、俺がこのメディアで「ゲイアプリAMBER」を、めっちゃ推してるのを読者の皆さんも、それとなーく感じてると思うのですが…
AMBERは「出会う前に気が合いそうって分かるアプリ」で、そういうのって今までになかったし、前述したように「クリスマスからの正月ブレイク」を経験した俺としては、ほんとコレ、あの当時欲しかったなって思うのですよ。

どんな人がタイプとか、タバコ吸う吸わないとか、どんなことが趣味とか、あらかじめわかって会えるのって、革命だと思わない?
まとめ
ということでクリスマスに向けて、付き合おうとしてる人に水刺したいわけではないのだけど「クリスマス前の恋って実際どうなの?」が、気になったので調べてみました。

今探し中な方は、ぜひ今回のデータや俺の体験談も参考にしてみていただければ!(※ちなみに、Twitter集計なので、正確性は保証できません!ふ〜ん、まじかーくらいにお受け止めください!)